ウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプーを比較!どっちがいい?

ウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプーを比較!どっちがいい?

【PR】

市販でも買える男性用スカルプシャンプー「ウルオス」とネットでも人気な「スカルプDシャンプー」を5つの項目で比較してみました。

今回は、シャンプーを使うときに気になる「価格」「内容量」「口コミ」「特徴」「使い心地」に特に注目して比較してみました。

どちらのシャンプーを買おうか迷っている方は参考にしてみてください。

ウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプーの比較一覧

まずはウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプーの気になる項目についてまとめました。

またスカルプDシャンプーは色んな種類が登場しているので、今回はその中の1つ「薬用スカルプシャンプー オイリー」を対象としました。

それでは両シャンプーがどんな商品なのか見ていきましょう。

ウルオス薬用スカルプシャンプー スカルプDシャンプー
単品価格
(税込)
2,640円 3,973円
内容量 500ml 350ml
抜け毛予防
髪のボリュームアップ
フケ・かゆみ予防
髪のハリコシ
注目の成分 シメン-5-オール アミノDウォッシュ・スカルプD EX
使い心地

一覧表で見た結果まず分かるのが、圧倒的に価格はウルオス薬用スカルプシャンプーが安いです。

さすがドラックストアなどでよく見かけるだけあって、男性用スカルプシャンプーの中では安く買えるのはウルオスの魅力です。

しかもドラックストアやドンキなどで買うときは運が良ければ特売などで更に安く買えるチャンスもあります!

反対にスカルプDシャンプーは値段はウルオスより1,000円以上高くなりますが、シャンプーとしての性能はスカルプDの方が良いです。

この辺りがネットと市販のものとのよくある違いかもしれませんが、安さをとるか性能をとるかでどちらを選ぶかが変わってきます。

ただウルオス薬用スカルプシャンプーも他の市販で買える男性用シャンプーに比べれば全然高性能なシャンプーなので、シャンプーにお金をかけにくいけど、ヘアケアはやりたいって方におすすめです。

ウルオス薬用スカルプシャンプーの公式サイトはこちら

スカルプDシャンプーの公式サイトはこちら

ウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプーの価格を比較

シャンプーは男性でも毎日洗うことがヘアケアをおこなう上で大事なポイントの1つですよね。

特に抜け毛や薄毛を気にしたくない絶対に毎日しておきたいです。

そうなるとシャンプーにかかるコストが重要になってくるので、まずはウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプーの価格について比較してみました。

  ウルオス薬用スカルプシャンプー スカルプDシャンプー
単品価格(税込) 2,640円 3,973円
定期購入価格(税込) 2,640円 3,377円

どちらも公式サイトを比較した価格となりますが、単品購入でも定期購入でもウルオス薬用スカルプシャンプーが安いです!

定期購入だとスカルプDシャンプーも単品より安くなりますが、それでも単品定期で値段が変わらないウルオスの方が安く買えます。

ただ送料がスカルプDシャンプーは無料なのに対して、ウルオス薬用スカルプシャンプーは509円(税込)別にかかります。(それでもウルオスが安いですが…)

しかも、ウルオス薬用スカルプシャンプーはドラックストアなどでも買えるので、場合によっては通販より安く買える可能性もあります。

そのため、値段の安さだけで考えるならウルオス薬用スカルプシャンプーを市販から買うのが一番安いです。

ただ買いに行くのが面倒、最寄りのお店にウルオス薬用スカルプシャンプーが販売していない方は通販サイトからの購入をおすすめします。

ウルオス薬用スカルプシャンプーの公式サイトはこちら

ウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプーの内容量で比較

価格は圧倒的にウルオス薬用スカルプシャンプーが安かったですが、内容量はどうなのでしょうか?

いくら値段が安くても中身が少なかったら結果的に高くつくので、購入前に内容量もそれぞれ比較してみました。

  ウルオス薬用スカルプシャンプー スカルプDシャンプー
内容量 500ml 350ml

内容量でもウルオス薬用スカルプシャンプーは150mlも多く入っていました。

この内容量はボトルタイプでの容量となりますが、ウルオス薬用スカルプシャンプーは詰替え用のパウチ袋でも420ml入っています。(値段は1,980円に下がります)

スカルプDシャンプーは詰替え用も同じ容量・値段なので、単品定期関係なしにウルオス薬用スカルプシャンプーの方が、大容量でした。

シャンプーの性能を気にしないなら、値段・容量どちらもウルオス薬用スカルプシャンプーの方が優れている結果となりました。

ウルオス薬用スカルプシャンプーの公式サイトはこちら

ウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプーの口コミを比較

ここまでは値段や内容量といったお金に関する比較でしたが、実際に利用されている方達の評価はどうなのか気になりませんか?

ということで両シャンプーを実際に使ったことがある人達の口コミを集めてみましたので、どんな特徴があるシャンプーなのか見てみましょう。

ウルオス薬用スカルプシャンプーの口コミ

臭いも取れるし、ベタつきもなく保湿効果もそれなりにあるので長年使用してます。色々試しましたが結局これに落ち着きました。
「過剰な洗浄力や爽快感はいらないから、頭皮に優しいシャンプーが欲しい」という人にはおすすめ。逆に「刺激的で爽快感MAXな洗浄力最強のシャンプーが欲しい」という人は、素直に別のシャンプーを買うべき。
髪質が硬くクシで溶いたり整髪料でもなかなかセットしにくい癖毛に悩んでました。でもこのジャンプーに変えてからは風呂上がりにしっかり髪がまとまり、寝起きも以前より髪がまとまってセットしやすいと思いました。これまで大手メーカーの比較的安価な育毛シャンプーを色々試してきましたが、しばらくはこれを使い続けたいと思います。寝起きに髪が爆発してるような人にこそオススメです。
このシャンプーは髪を痛める要素が少ないので、愛用中。スッキリする成分とか、余計なものはない。だから洗った感は弱いのだが、それが良いと思う。
香りの良い香料が入っているわけでもないので、シャンプーしたからといっていい香りがするわけでもない。別に男性が使用するのであれば、それで良いと思う。これを使用しだしてから、頭がかゆくなったり臭いとおもったりする事がなくなった気がする。時々、サクセスのシャンプーやメリットを使用する事があるのだが、あれ使用すると 決まって翌日、頭が乾燥するのか?かゆくなる。理由は不明。1度使用してみて、普段と違いが感じられない人はあえて割高なこのシャンプーを使用しなくても良いきがする。私のように、頭のかゆみがなくなったり、臭いなって思う事がなくなったと思えば使用しつづけても良いのでは?

スカルプDシャンプーの口コミ

今までは、800円位のシャンプーを使用していました。数年前から髪が薄くなりだして、来て気になっていたのですが、こちらの商品にしてから、少し髪の立ち上がりが元気になっています。1か月で抜け毛も減りました。
新しくなって泡立ちが良くなった気がします。とにかく脂性の人にはおすすめ
何年もリピートして使っています。洗った後のサッパリ感が最高で、毛穴の汚れもスッキリ取れてると思います。これからも使い続けたい。
夜洗っても朝起きるとオイリーだったのですが、このシャンプーを使うようになってから、朝起きてもふわっとしています。今後も使い続けると思います。
オイリーな頭なので、自分に一番合ってます。旅行先やジムでの備え付けシャンプーではすっきり感が味わえず常にスカルプDを小分けして持ち歩いています。自分にピッタリのタイプが選べてとてもいいです。

口コミを見るとウルオス薬用スカルプシャンプーもスカルプDシャンプーもシャンプーの性能面ではどちらも高評価が目立っていました。

ただ値段ではどちらも市販で買える1,000円以下のものと比較されることが多いため、どうしても高いという印象を持っている方も多くいました。

とはいえ一生を共にする髪なので、ここのケアをケチると将来的に抜け毛やハゲてしまう恐れや、頭皮環境の悪化による髪トラブルなどが起きる可能性があるので、しっかりお金をかけたい部分でもあります。

またスカルプDシャンプーは最近パッケージが変わったことで、このパッケージが使いにくい、大きくて邪魔という、パッケージに関する口コミを多くありました。

パッケージが変わったことで、これまでなかった詰め替えが実現できたのですが、その反面デザインの使い勝手が悪いという評価がでるというなんとももったいない気がします…ただデザイン自体はカッコいいですよ。

ウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプーの特徴を比較

ここからは口コミなどの評価を元にウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプーはどのような特徴があるのか比較してみました。

値段も大事ですが、シャンプーとしての特徴も凄く大事な部分なので、購入前にしっかり知っておきたいポイントです!

ウルオス薬用スカルプシャンプーの特徴

  • ふけ・かゆみ予防におすすめ
  • 洗浄成分が優しいので洗浄力は高くない
  • 翌朝の髪がセットしやすい
  • 香りなどは残らない
  • 洗い上がりのサッパリ感はない

スカルプDシャンプーの特徴

  • 洗浄力が高いシャンプー
  • 頭皮のベタつきが気になる方におすすめ
  • ハリ・コシ改善に
  • 泡立ちがよく少量でも十分
  • 洗い上がりはサッパリ感MAX

どちらもスカルプシャンプーですが、特徴はかなり違う両シャンプーでした。

まずウルオス薬用スカルプシャンプーは、優しい洗浄力で髪を洗ったーっというサッパリ感はありません。ヘアケアを目的としているので、サッパリ感はなくても問題ありませんが、ただ洗ったぜ!というサッパリ感を求める方には物足りないシャンプーです。

逆にスカルプDシャンプーは洗浄力も高く、油ギトギトな髪でもさっぱり洗浄してくれるので、洗い上がりのサッパリ感はめちゃくちゃあります!

しかも少量でも十分泡立つので、内容量は350mlとウルオスより少ないですが、髪の短い人なら1ヶ月以上は余裕で持ちます。

ただスカルプDシャンプーは洗った後に髪がギシギシするので、コンディショナーかトリートメントは使ったほうがいいです。

ウルオス薬用スカルプシャンプーはトリートメントなどはなくても問題はありません。

またウルオスは「ふけ・かゆみ」、スカルプDは「ハリ・コシ、頭皮環境改善」に特徴があるので、この辺はシャンプーに求める重要なポイントなので、買う人が何を大事にしている方でどちらを買うかが別れてきます。

ウルオス薬用スカルプシャンプーの公式サイトはこちら

スカルプDシャンプーの公式サイトはこちら

ウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプーの使い心地を比較

最後はウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプー、それぞれの使い心地についても比較しました。

シャンプーは毎日おこなうものなので、日頃の使いやすさは結構大事です。

ウルオス薬用スカルプシャンプーの使い心地ポイント

  • 泡タイプのシャンプー
  • 詰替え用はパウチタイプで値段も容量も下がる
  • 市販でもよく見かけるので購入しやすい
  • 寝癖対策にもおすすめ
  • 香りがない

スカルプDシャンプーの使い心地ポイント

  • 少量でも泡立ちがいい泡シャンプー
  • 詰め替えがめちゃくちゃ楽
  • 市販では買いにくい
  • ユーカリ&ハーブの香り
  • ボトルがカッコいいが使いにくい

シャンプー自体の性能はスカルプDシャンプーの方がおすすめですが、使い勝手や心地だとウルオス薬用スカルプシャンプーの方がおすすめです。

まずウルオス薬用スカルプシャンプーは市販ですぐ買えるし、特売やお店のポイントなどで安く手に入れやすいのは魅力です。

またシャンプー自体に香りがないので、香りを気にする人にもおすすめ。詰め替えもよくあるパウチタイプですね。

反対にスカルプDシャンプーは詰替えがボトルチェンジなので、めちゃくちゃ楽です!しかもボトルが毎回変わるので、衛生面でも魅力。

さらに少量で泡立ちがいいので、長く使えるのもポイント!

ただウルオスに比べると値段が高く、ボトルデザインに好みが分かれるのはマイナスポイントでもあります。

ウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプーを比較してみた結果

今回はウルオス薬用スカルプシャンプーとスカルプDシャンプーを比較しました。

価格面では圧倒的にウルオス薬用スカルプシャンプーがお得ですが、洗浄力や頭皮環境改善といったヘアケア力はスカルプDシャンプーの方をおすすめします。

特にスカルプDシャンプーはオイリータイプなので、日頃から頭皮の油が気になっているという方には是非おすすめしたいシャンプーです。

最後にそれぞれの特徴をもう一度まとめていますので、どちらを購入しようか悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。

ウルオス薬用スカルプシャンプーの特徴

  • ふけ・かゆみ予防におすすめ
  • 洗浄成分が優しいので洗浄力は高くない
  • 翌朝の髪がセットしやすい
  • 香りなどは残らない
  • 洗い上がりのサッパリ感はない

ウルオス薬用スカルプシャンプーの公式サイトはこちら

スカルプDシャンプーの特徴

  • 洗浄力が高いシャンプー
  • 頭皮のベタつきが気になる方におすすめ
  • ハリ・コシ改善に
  • 泡立ちがよく少量でも十分
  • 洗い上がりはサッパリ感MAX

スカルプDシャンプーの公式サイトはこちら